06 Link of DOKOAED-5(設計ノート他)

木の文化
■職人がつくる木の家ネット
 日本の山で育った木を使い、それぞれの地域に受け継がれた技術によって職人たちがつくってきた「木の家」の良さを、家づくりの実践を通して普及し、若い世代に受け継いでいくことを理念に掲げ、真の技術者が造る家・真の伝統構法の普及活動を展開

■日本民家再生協会
  日本固有の民家を次世代に引き継ぐために活動する会員制の非営利組織(NPO)です。

■日本民家再生協会 九州沖縄
 日本民家再生協会の九州沖縄での活動紹介 

■木の建築フォーラム
  木材資源の循環を大切にして、住環境に関わる技術研究、生産の振興、文化継承を共に考え実践する開かれたネットワーク。

木材づくり
■諸塚村 産直住宅
  住む人が主役で、家をつくる現場に建築主が参加」し、「製材・設計・施工の方針を住む人の立場で貫く」ことを理念とし、素材は基本的には葉枯らし木材による規格材を推奨。この葉枯らし木材は山床で3カ月、製材して4カ月を標準生産期間としている。
材などの森林資源や自然、地域の文化を生かした都市と山村との独自の交流を通じた山村文化の再評価によって、山村の人々が自信を持って生活して行く基盤を作るエコビレッジ諸塚プロジェクトをベースにしています。市民・利用者にとっての建築・都市像や設計者像の確立など地域に根ざした建築・環境をテーマに問いかけや批評を展開

■「三納杉」産直ネットワーク
  一般的に外国産「木材」が主流の現在、「伐り出し(原産地)」「製材」「建築」 この一連のつながりは、無くなりつつあります。つまり、「この家の木材はどんな木?」「どこから来たの?」 というある意味不思議な、「顔の見えない」世界が成り立っています。これは「家のひと」だけではなく、「現場の人」もそうだったりするのです。そこで私たちは「顔の見える家づくり」つまり、かつてその土地内で家をまかなっていた時代の様に山に育つ木が家になるまでを総括的に考えようとこのネットワークをつくりました。

住まいづくり
■施主と建築士の広場
  家作り、住宅設計を「設計事務所、建築士に依頼したい。でもどこに頼めばいいのか分からない」という方に、最適な設計事務所を無料で紹介。

■空気集熱パッシブソーラー「そよ風」
  金属屋根の裏側に風を通して 冬は暖かく 夏は涼しく熱交換した新鮮空気を家の中に取り込み部屋を快適にする換気のシステムです。自然エネルギー・太陽熱を上手に利用します。

建築とまちづくり
■建築ジャーナル
  市民・利用者にとっての建築・都市像や設計者像の確立など地域に根ざした建築・環境をテーマに問いかけや批評を展開

■新建築家技術者集団
  地域に根ざし、住む人・使う人の立場に立って使いやすい建築づくり・住み良いまちづくりを実践しています

■新建 福岡

 新建築家技術者集団福岡支部のWEB

ひとづくり

■石井記念 友愛社
「孤児の父」と謳われる石井十次。
日本の福祉事業の先駆者で、中原地区にある石井記念友愛社は十次の思想を受け継いで創立されました。友愛社は、岡山孤児院の分院として開設されたもので、その一角には「石井十次資料館」があり、十次の写真パネル、日記、当時の書類などが展示されています。人間国宝の芹沢恵介が制作したステンドグラスも一見の価値があります。
児童福祉施設「石井記念 友愛園」では、石井十次の思想のもと、子供たちが慈しみ育てられています。


■ひなの家
障碍のある人たちが働くことを通して毎日を楽しくいき活きと、そして地域の中で暮らしていけるようにサポートすることを目的に活動しているのが社会福祉法人ひなの家です。

ものづくり
■田中 等 彫刻工房
  宮崎県高鍋町で創作活動展開。「再生」のテーマの作品が有名

暮らしづくり
■福岡のお花屋さん ベリーベリーティフィン
  BerryBerryTiffinはアジアの食と文化をテーマにフローリストの視点から見たライフスタイルを提案しているShopです。

地球・環境
■日本熊森協会
  日本熊森協会は、開発・拡大造林・地球温暖化・酸性雨などにより猛スピードで劣化していく我が国の奥山を、全生物と人間のために保全・復元しようと、森の最大獣であるクマをシンボルに活動を続けている完全民間の実践自然保護団体です。

  • ■木の文化
  • ■材木づくり
  • ■住まいづくり
  • ■建築とまちづくり
  • ■ひとづくり
  • ■ものづくり
  • ■暮らしづくり
  • ■地球・環境
http://dokoaed.web.fc2.com/ UA-9293449-1 inserted by FC2 system